2018年10月28日日曜日

待ちに待った横断幕とのぼりが来ました

こんばんは
店長です。

夜の間も昼の間も55型4K液晶を使い、視認性に乏しいサイネージを行ってきましたが、表題通り!本日受け取りまして本当に大きくて重たい横断幕とのぼり(オープン日)までのものを設置してみました。









横10m、縦4mです。
看板屋さんなんかの業者に発注すると倍くらいの値段を提示されますが、僕の場合は以前からネット上で簡単なデザインツールを使って、生地、形状を選んで発注を掛けるスキームなので驚くほど安価で設置ができました。
注意点としてはこれほどの大きなものを建物に常時固定すると強風の際は相当量の力が加わる為建物自体への影響も懸念する必要があります。留め具等の音も想定して、OPEN日までの間、自分が店に居る時だけ提示するということで躯体への設置に関しても白いトラックロープで柱に縛り付けています。
のぼりに関しても風の影響で路上に飛んだり、歩行者へあたるなどの事を踏まえ土台に水は入っていますが、それほど固定するという意味では強風の際などどれほどの効果があるかといえば危険性は多々あります。
赤坂でやっていた時には水ではなくセメントを入れて固めてしまって信じられない重さにして使っていましたが、運用するスタッフの事を考えると不憫ではありました。

とはいえ、道路は店舗正面を横切っているため、のぼりを確認して、店舗側を振り向いた際のアピールといった視認性スキームを考慮しなくては横断幕もただのゴミ。

面倒ではありますが、帰る際は全て撤収し、また出勤した際に提示という形式を繰り返すことにしています。

シェフが11月から勤務になりますが、職員寮として使おうと思っていた建物に金曜申し込みを兼ねて内見しました。以前は雇用促進住宅という名の厚生労働省管轄の公的な賃貸住宅だった築50年以上前の物だろうその建物は鉄筋だし、賃料も安いし、第一、深夜に母国へ大声で電話する彼らにはうってつけ!とほぼほぼ決めていました。
で、内見した瞬間!シャワーがない!
ボイラーがないのでお湯自体がでないので沸かすだけ。
ま、ボイラーを付けるとなると工事を含めてかなりの金額になるので断念。
即入居可能となっていたので、即日入居できるのかと思ったら、審査もあるので不可能とのこと。月末まであと、数日しかないので寮の候補を探しまくっている次第であります。#秦野
#ほりかわ珈琲店
#秦野市ランチ
#秦野市喫茶店
#秦野市CAFE
#渋沢CAFE






2018年10月19日金曜日

今日は建物の住人の方とお隣近所の方とテナントの方々に挨拶にいきました

そろそろ工事も始まるので御挨拶に行ったわけです。
もちろん手土産持っていきました。

日中留守だったところは夕方に再度回って。
で、みなさん感じのよい方ばかりでした。
会えずじまいの方もいましたが、明日改めようと思います。
そんなご近所の方に臭いとゴミの管理について指摘を受けました。

当然ながら今以上の臭気は出てしまうので本当に頭を抱えます。

迷惑を掛けながらの営業は結局自分に降りかかってきますからね

現在、二軒隣のテナントにネパール料理店がありますが、
基本、ランチの時にまったく臭いはしていません。
作っていないんです。
お客さんも居ないので、居ても一人、二人。
数はどうでもよいのですが、週に一回くらいの割合でグレービーを
作っているようなので、うちみたいに毎日、毎朝となればそのご近所さんは
びっくりされてしまうでしょう。
普段のスパイスの保存についても耐えられない臭いであることは
想像できます。

ダクトが直出しなので当然ですが、屋上までダクトを上げるとなれば
二百万ほどの出費になります。

どう処理するか、要検討事項になりました。

今日は行政、自治体に外国人雇用について事前に用意するものや
提出物の確認の電話を入れました。

僕は秦野市に住居はないので個人事業主の場合選べますが、
税務申告等の場合基本は住居地。
雇用等のことになると住居地ではなく事業所所在地になるので
秦野管轄の平塚労働基準監督署に届を行うことになります。

入国管理局へ報告する外国人の雇用に関する報告書に関しては横浜支局でも、
東京の入管でもどちらでもよいとのことでした。

外国人の雇用に関しては不法就労があるため、入退職に関して新しい職場から
報告の義務があります。
そして、どうして以前の職場を辞めたのか、その証明(退職証明)を提出する
義務もあります。
ただ、退職に関してどうしても以前の職場の方で報告書の作成をしてくれなそう
であれば別途、報告の必要はありますが、どうにかなります。

何かのサイトで勘違いしていましたが、自治体に関しては雇用する外国人の
新しい住所地に住民登録をすることのみでOKだそうです。

次に雇用関係の届け出ですが、労働保険のうち、労災保険は労働基準監督署へ、
雇用保険に関してはハローワークへ届出をそれぞれ順番に行うことになります。
先に届け出が必要なのは労災保険の労働基準監督署です。
これはアンダーグラウンドな話ですが、労災保険に加入していても、雇用保険は
していない職場も存在します。
色々な事情があるので一概に悪い!とは言い切れないと思いますが
それでも違法なわけではない形になっているのが現状だと思います。
元に僕もそういう職場がありました。

で、この労災保険は以前にもこのブログで書きましたが
雇用主は加入できません。
ただ、スタッフとして業務に従事する雇用主であれば特例で加入が可能です。
ただし、加入事務を代行するのが厚生労働省から認可を受けた組合だけなのです
で、その組合の一つに電話をして代行料の金額を確認しましたが、民間の会社が
事務代行を行うので値段に多少の開きがあるそうです。
入退職に伴う事務作業、料率の見直し等々の業務を代行してくれるいわば委託料

です。
僕が確認した会社は年間64800円でした。一か月¥5000(税抜の金額です。
これは頼む価値はあると思います。
ただし、会社の規模にもよるので、この金額は1~4人までの会社にのみ適用です。
で、神奈川県でこの組合の一覧を探したらだいたいどこの商工会議所でも
受け付けているんですね
ググるとでてくるので事業所から比較的近いところにしようと思います。

で!名刺がないとやなり不便だなと思ったので、以前アマゾンでぽちった
インクジェットプリンタ用の名刺シート(切れ目がはいっており、折ることで
はさみをつかわず切り離せる)で名刺作りました。


どうかなー。

ちなみに電話&FAXの番号は決まっておりますが、今日ソフトバンクより
現在の配線等の確認は二週間後になりましたとショートメールが入っておりました。

厚木のヤマダ電機で契約しましたが、やはりドライですね。
以前説明を受けた際も、こちらから確認するまでいつもやってる
キャンペーン(¥20000キャッシュバック)について言ってくれないんですよね。

これは消費者がブランドにこだわって、安心を求めて寄りかかり過ぎた結果
企業側が逆手にとって指摘されないならサービスもしない的な形になったんだと
痛感しました。

日本の大企業に対する信頼はしないほうがよいと痛感です。

NTTで光回線の金額を確認した時もびっくりな価格をさもありなんと
説明してくれるんですが、ソフトバンクだとプロバイダー料金は含まれて
いますよと話をしたらびっくりしてるんですよね。
まーコールセンターもパートさんがやってられるので他社の情報なんて持って
いないわけですが、感じたのは消費者側が判断材料を自分で集めて精査して
購入することが必要になったとソフトバンク同様思ったわけです。
以前、PCデポでも、安心ですよと多額の金額をせしめたこと(返金すること
になりましたが、世論が会社のしくみをかえただけで、それがなければ大儲け
継続中だったんじゃと思います)がありましたが、消費者が勝手に信頼した
結果そうなったと。
悲しいですが、今の日本企業もユーザーから収益をあげることができれば手段を
えらばなくなったと感じましたね。
漫画、島耕作が専務か常務になった際、甘い判断から大事になってしまった際、
当時の社長から、そんな甘い判断で海外でやっていけるものか!と叱責を受けて
しょげてたのを思い出しました。
島耕作は昭和の典型的なサラリーマン(会長まで登りつめますが)なので
モラル的な部分をビジネスに取り込み、安心してみていられる正義感の強い男
ではありますが、やはりやってけないわけですねと読んだ当時思ったのを
思い出しました。
超高齢化社会に突入した日本においては今、そんなモラルは必要じゃないと
思う大企業にとっては大チャンスなわけです。
改めて気を引き締めなければと感じました。



色々なものが絡まってその先に進むからなかなか時間が掛かります

お!工事の関係の事がほぼ決まったのでOPEN日も決まりました

11月23日(勤労感謝の日)です。

今の所、どんなことが進んだのか。
大して進んでないですが、

税務署へ届出



保健所へ開業申請提出



車を最近はおせわになりっぱなりの知人K氏の紹介で車を購入。

自動車保険も加入。(以前、加入していたものを中断契約していたので20等級でした!)

シェフが11月から来てくれることに。(物件が決まった時点で家族の事で里帰りしていて
秦野でやることに了解をもらっていなかったので、話をしたら、ちょっと渋りだして、
正直、胃に穴があくほどビビっていました。)で、現在の勤め先に10月末で退職を
伝えたらその日でクビになったそうです。

タンドール窯を購入。(設置は25日の予定)

店内工事に関して、色々依頼

 水道=給排水の配管を分岐して増設。
 ガス=タンドール窯の設置に関して調整。
 電気=照明関連、テレビ配線、電気設備の調整
 大工工事=カウンター造作、事務所扉造作
 看板=壁面と路面の大型看板の作成
 横断幕=横10m×縦4mのOPENまでの告知用横断幕をオーダー



経理システムはクラウド型のFREEEというものにしました。
(今まで使ったシステムより簡単なのはよいけれど動きがもっさり)
年間2万ですね。

あとは、借入の申請を組合を経由して公庫へ労務関連の事と入国管理局と
自治体に色々出します。

今のところはそんなところかなー。

社会保険労務士頼むか、思案中。
だって、外国人労働者いるので通常と色々異なってくるのでかなり心配。

給与システムもあった!

金ばっか出てく。

あ!ホームページ作ったんだ!
こちらです!内容薄っぺらです

55インチのテレビは届いて、で、画面が割れてて購入先が新品と
交換してくれました


今日から夜サイネージで外に一晩中使います。