赤坂で探してましたが、最後の最後で地元の物件にしました。
出会いは必然ですし、その出会いをどのカラーにしていくのかも
それも自分の行動次第だなと思っています。
この物件に飛びついてから、他業種と天秤に掛けられて
飲食業ではない人に貸したいとのことで返事待ちったんです。
結局、希望されていた介護事業の方は入居を希望されなかったので
再びお声掛け頂いたんですね。それが8月末。
建物の構造上、展開的にそうなるかなと思ってはいましたが。
で、待っていた時点で赤坂の物件を紹介してもらいました。
不動産会社や居抜き業者でなく店舗オーナーが店を閉めたいので
引き継がないかというものでした。
場所は申し分なく希望通り、広さも、家賃も希望通りでしたが、
条件と30年使用した物件なので出ていってもらって、スケルトンにして
もらってから契約!と考えていたのですが、
諸事情を考えると現在のオーナーは継続するしかないかな
と予想していました。
21日に管理会社からやはりもう少し店を続けるらしいと連絡が入ったので
秦野の物件に決めました。
この赤坂の物件はソニアに居た頃から大変お世話になっているメヒコリンドさん
というメキシコ料理屋さんにご紹介頂きました。
亡くなられたご主人と現在のオーナーである奥様には可愛がって頂きました。
そんな人たちや、またお付き合い頂いていたお客さんの居る赤坂は
僕にとっては本当に特別な場所だったので、思い入れというか、何というか
捨てきれない場所だったんですね。
ただ、一年という歳月があっという間に流れ色々な土地の物件を見るたびに
比べる対象は赤坂でした。
馴染みのない人にとって赤坂は敷居の高い土地のように感じるかもしれませんが
決して、今の赤坂はそうではなく2丁目の一部に限定しますが
マナーのよい人しか居ない他にない場所です。
そんな場所と完全に分かれてしまうのは惜別の思いがありますが
これも人生。
これから先もうまくいかないことだって多多というか、
うまくいかないことの方が多いのかもしれませんが、
後ろ向きに考えるのではなく、とにかく今までの経験と知識を生かして
つっぱしるだけです。
自分の選んだことだから一路遂に奔騰するのみだと思っています。
神奈川県秦野市は僕が高校時代に過ごした第二の故郷とも言うべき土地。
丹沢山系の山々に囲まれた盆地のその土地は自然も多くのどかな素敵な土地です。
歳を取ったら住みたいなと思うような場所です。
(秦野市観光協会 http://www.kankou-hadano.org/)
アクセスは都心からなら電車の場合、小田急小田原線で新宿から
1時間10分(快速急行乗り換えなしの場合)片道¥670で渋沢駅
から歩いて5分の場所にお店はあります。
(GOOGLE検索 )
〒259-1305 神奈川県秦野市堀川93−1
外観はこんな感じです
以前も飲食店で調理器具の残置がたくさん、無償貸与なので
器具にお金は掛かりません
キッチンだけでも10畳くらいあります
ホールもこんな感じです。
初代の店舗オーナーはキッチンが見えるようにカウンターで囲んで動線と使い勝手がよかったんですが、業態によって使い方も様々なの
で以前に仕事をしたときにイメージした優先事項を考えてこんな作り
になったんでしょう。
掘りごたつのように靴を脱いで入る使用になってみたいです。
柱は建物自体のものなので撤去はできないとのこと。
大規模改修は全く必要なし。
予算的に大きいものは
タンドール、食器洗浄機、食券機、パーテーションですね。
タンドールは新品でないと使えないので50万、食洗機も取付、輸送込で
40万、食券機も30万、パーテーションが100万位でしょうか。
ただ、分煙の為の喫煙スペースの為の費用に関しては厚生労働省の助成金が
飲食店の場合2/3出ますから。
物件の取得に200万超、設備備品と工事が450万位ですね。
物件の大きさが30坪ほどあって駐車場5台付、で人通りは少ないですが
車は多く通り、目の前にイオン(マックスバリュー)があってと地方に
しても条件はさほど悪くはないですが、国道から一本入った道なので
国道沿いに野立て看板をと考えています。
これが結構、高いので思案中ですが。
とまーこんな感じです。
屋号(お店の名前考えなきゃ)。
オープン予定は11月下旬を考えています。
今後とも何卒宜しくお願い致します
予算的に大きいものは
タンドール、食器洗浄機、食券機、パーテーションですね。
タンドールは新品でないと使えないので50万、食洗機も取付、輸送込で
40万、食券機も30万、パーテーションが100万位でしょうか。
ただ、分煙の為の喫煙スペースの為の費用に関しては厚生労働省の助成金が
飲食店の場合2/3出ますから。
物件の取得に200万超、設備備品と工事が450万位ですね。
物件の大きさが30坪ほどあって駐車場5台付、で人通りは少ないですが
車は多く通り、目の前にイオン(マックスバリュー)があってと地方に
しても条件はさほど悪くはないですが、国道から一本入った道なので
国道沿いに野立て看板をと考えています。
これが結構、高いので思案中ですが。
とまーこんな感じです。
屋号(お店の名前考えなきゃ)。
オープン予定は11月下旬を考えています。
今後とも何卒宜しくお願い致します